月間吟醸酒、 2023年日本酒独自ランキング

  • 2023年 1月 ベスト3
  • 2022年 2月 ベスト3
  • 2022年 3月 ベスト3
  • 2022年 4月 ベスト3

2023年 月間コンテスト

2023年 1月 ベスト3

  1. 口説き上手 ばくれん超辛口 大吟醸
  2. Alpha1 風の森 夏の夜空 純米酒
  3. ど夏辛口

月間ランキング

個人的に飲んできた月間の日本酒ランキングです。参考にしてもらえれば幸いです。

ブログを購読する

新しいコンテンツを直接メールでお届けします。

1位 口説き上手 ばくれん超辛口

大吟醸

口説き上手 ばくれん超辛口
口説き上手 ばくれん超辛口
口説き上手 ばくれん超辛口
口説き上手 ばくれん超辛口

蔵元:亀の井酒造 山形県
精米歩合33% アルコール度数17%
入手困難度★★★☆☆☆
購入時期2022年7月28日
購入店:かがたや酒店
サイズ 四号瓶
おすすめ対象初心者、初心者、
おすすめの飲み方:キンキン冷や
特徴 薫酒 限定品

バナナの香り少し甘い香り

辛口ではないがスッキリ万能系
初心者から中級者向け

2位 Alpha1 風の森 夏の夜空

純米酒

Alpha1 風の森 夏の夜空
Alpha1 風の森 夏の夜空
Alpha1 風の森 夏の夜空
Alpha1 風の森 夏の夜空

蔵元:油長酒造 奈良県
精米歩合70% アルコール度数10%
入手困難度★★★☆☆
購入時期2022年7月14日
購入店:みずはし
サイズ: 四号瓶
おすすめ対象:初心者、初心者、女性向き
おすすめの飲み方:冷や
特徴 薫酒 生酒

風の森シリーズ薄いバージョン。食前酒。
初心者向け飲みやすい。

3位 ど夏 辛口

ど夏辛口
ど夏辛口
ど夏辛口
ど夏辛口

蔵元:飯塚本家 千葉県
精米歩合:無し アルコール度数20%
入手困難度★★★☆☆
購入時期2022年7月28日
購入店:イマデヤ
サイズ: 四号瓶
おすすめ対象初心者、中級者
おすすめの飲み方:冷や 常温
特徴 醇酒

昔の日本酒。辛口だけど昔の日本酒の辛さ。
少し甘さあり。夏酒。

月間ランキング

個人的に飲んできた月間の日本酒ランキングです。参考にしてもらえれば幸いです。

ブログを購読する

新しいコンテンツを直接メールでお届けします。

1位 明鏡止水

純米吟醸

明鏡止水純米吟醸
明鏡止水 純米吟醸
明鏡止水 純米吟醸
明鏡止水 純米吟醸

蔵元:大澤酒造 長野県
精米歩合55% アルコール度数16%
入手困難度★★☆☆☆
購入時期2022年8月22日
購入店: イマデヤ
サイズ 四号瓶
おすすめ対象: 中級者
おすすめの飲み方:冷や
特徴 醇酒

一口目は向しの日本酒ポイ。二口目からは美味しく感じる。やや複雑な

2位 自然郷

芳醇純米 特別純米

自然郷 芳醇純米 特別純米
自然郷 芳醇純米 特別純米
自然郷 芳醇純米 特別純米
自然郷 芳醇純米 特別純米

蔵元:大木代良 福島県
精米歩合60% アルコール度数13%
入手困難度★★★★☆
購入時期:2022年8月16日
購入店: イマデヤ
サイズ 四号瓶
おすすめ対象: 初心者,中級者
おすすめの飲み方:冷や
特徴 薫酒

冷や常温が良し。初心者向け。香り弱め飲みやすい。
のみ切りも甘すぎず程よい

月間ランキング

個人的に飲んできた月間の日本酒ランキングです。参考にしてもらえれば幸いです。

ブログを購読する

新しいコンテンツを直接メールでお届けします。

1位 満寿泉

純米吟醸

満寿泉 純米吟醸
満寿泉 純米吟醸
満寿泉 純米吟醸
満寿泉 純米吟醸

蔵元:桝田酒造 富山県
精米歩合50% アルコール度数16%
入手困難度★★★★☆
購入時期2022年9月9日
購入店: かがたや
サイズ 四号瓶
おすすめ対象: 初級者
おすすめの飲み方:冷や
特徴 醇酒

単体でもうまい。冷や常温以降は甘さがでる。飲み切りは若干複雑に感じる。飽きない味

2位 よこやま SILVER7

純米吟醸

よこやま SILVER7
よこやま SILVER7
よこやま SILVER7
よこやま SILVER7

蔵元:重家酒造 長崎県
精米歩合50% アルコール度数16%
入手困難度★★★☆☆
購入時期:2022年9月3日
購入店: はせがわ酒店(麻布)
サイズ: 四号瓶
おすすめ対象: 中級者 呑んべい
おすすめの飲み方:冷や
特徴 爽酒

甘過ぎない甘みがある辛口。飲み切りスッキリトロミがあり食中酒。

3位 酔鯨

純米吟醸

酔鯨 純米吟醸
酔鯨 純米吟醸
酔鯨 純米吟醸

蔵元:酔鯨酒造 高知県
精米歩合50% アルコール度数16%
入手困難度★★★★★☆
購入時期:2022年9月16日
購入店: はせがわ酒店(麻布)
サイズ: 四号瓶
おすすめ対象: 初心者
おすすめの飲み方:冷や
特徴 醇酒

まろみも適度にあり初心者にも呑んべいにも適応している美味しさ。バランス良し。

月間ランキング

個人的に飲んできた月間の日本酒ランキングです。参考にしてもらえれば幸いです。

ブログを購読する

新しいコンテンツを直接メールでお届けします。

1位 作 ひやおろし

純米吟醸

作 ひやおろし
作 ひやおろし
作 ひやおろし
作 ひやおろし

蔵元:清水清三郎酒造 三重県
精米歩合55% アルコール度数16%
入手困難度★★★☆☆
購入時期2022年9月9日
購入店: 山田酒商店
サイズ 四号瓶
おすすめ対象: 初級者
おすすめの飲み方:冷や
特徴 薫酒

すごく飲みやすい。喉元元から心地よいアルコール感

飲み切りスッキリ甘みなし。すいすい飲めて女性にも人気の出そうな味わい

2位 みむろ杉

みむろ杉
みむろ杉
みむろ杉
みむろ杉

蔵元:今西酒造 奈良県
精米歩合:60% アルコール度数13%
入手困難度★★★☆☆
購入時期2022年10月2日
購入店: はせがわ酒店 JR東京駅
サイズ 四号瓶
おすすめ対象: 初級者
おすすめの飲み方:冷や
特徴 薫酒

果実系で飲みやすい。初心者が飲んでも美味しく感じる雑味なし。口当たりよし。食前、食中酒

広告